【I-009】帰還

 今が真夏である事を感じさせないほど心地良い風が、城の中にまで吹き込んでいる。ここに暮らす華やかな人々の心にも、ひとときの安らぎをもたらしていた。

 一年を通して穏やかな気候に恵まれたこの美しい草原に城を建てたのは、今から三百年前に世界にその名を轟かせた初代皇帝バルタザール。この国を『大いなる誇り』――グランフェルテと名付けたのも、そのバルタザールである。

 しかし、彼が亡くなってから間もない頃から、つい五年ほど前までの間……ここでは異国の役人達が幅を利かせ、ごてごてと無駄な装飾を施していた。その趣のかけらもない様子は、まるで自然のもたらす美しさを意図的に掻き消そうとしているかのようだった。だが今では、そんな雰囲気もすっかり一掃され、豊かな緑の木々がコリドール脇を鮮やかに彩っている。そこに上級騎士達が立ち並ぶが、厳めしい空気はなく、優雅な振る舞いで最敬礼をしている。

 皇座の間の扉が開き、この国で最高の地位にある青年と、その側近を務める金髪の騎士が回廊に姿を現した。

 二人は、しばらく歩を進める。……やがて騎士は、自らの主君であり、また親友でもある最高位の青年に向かって、公の場ではずっと胸に秘めてきた言葉をついに口にした。

 「ヴィクトール。……あれは、流石にやり過ぎだったのではないか?」

 「何のことだ?」

 「マリプレーシュ侯爵の、首を……あそこまでする必要はなかったと思うのだが……」

 「エクラヴワの犬に、無駄な情けをかける必要はない。それにマリプレーシュの市民たちも、奴がああなる事を心のどこかで待ち望んでいたはずだ」

 ヴィクトール・セレスタン・ド・グランフェルテ……第七世帝国皇帝は、燃えるような真紅にところどころ蜂蜜色の束が隠れ見える華麗な長髪をかき上げると、少し疲れたような表情でそう言った。

 幼い頃に天使のような可愛らしさを振りまいていた男の子も、歳月を重ねるうちにすっかりと豹変し、周囲を驚かせることがある。……しかし彼は二十歳を迎えた今なお、母親である前帝イザベルの極めて神秘的な美貌を余すところなく受け継いでいた。否、それをはるかに凌駕していると評する者も数多い。人間離れした髪と瞳の色もその一端ではあるが、その類稀なる麗しさと比類なき存在感は、それを目にする者すべての心を虜にしてしまう。老いも若きも、女性はおろか同性である男性さえ惑わす事も、少なくはない。

 その特徴的な容姿も、わずか五年前の『あの日』までは……ただ利用されるための道具でしかなかったはずなのだが。

 さて、こちらも眉目秀麗な金髪碧眼の側近、帝国騎士兵団元帥……アルベールの訓戒は尽きることがない。

 「そうは言うけどな。あの時のお前は、挑発に乗せられて激昂したようにしか見えなかったぞ。作戦の序盤でこれでは、後々……」

 最初はいつもの事だと流していたヴィクトールも、どこまでも止まぬアルベールの忠言に、次第に眉間に皺を寄せ始めた。彼の言う通り、ヴィクトールはもともとあまり気の長い性格ではなかったので、すぐに我慢の限界に達し、歩みを止めて怒鳴った。

 「うるさい!俺は初遠征の直後で疲れ切っているんだ。もう風呂に入って寝る。城に戻ってまでそんな細かいことを言うな」

 大抵の部下なら、この『炎』に一喝されれば身を竦ませ、口をつぐむだろう。……されど、十五年来の友であり、兄のような存在でもあるこの騎士は、そう易々とは引き下がらない。

 「ヴィクトール、お前はすぐにそうやって怒鳴る。その癖を直せば、毎日の会議だって円滑に進むんだ。そもそもマリプレーシュの一件だってな……」

 ヴィクトールは少し項垂れて溜め息をついた。今、アルベールに取った態度では裏目に出ることを学んだ。彼は方法を変える事にした。

 「……なあ、アル。お前が俺を心配してくれているのは、よく分かってる。お前の助けがなければ、今回も成功しなかったに違いない。本当にありがとう」

 わずか一度の遠征で何度も全世界を震撼させた、氷の笑みの持ち主と同一人物とは思えぬほどの、太陽のように爽やかな笑顔であった。突然素直になった彼に、アルベールは不意を突かれた。

 「えっ?……あ、ああ、理解しているなら構わないのだが……」

 「お前を困らせるような事は、もう神に誓ってしないから。今日は忙しかっただろうし、ゆっくり休んでくれ。また明日な!」

 「えっ、おい、ヴィク……」

 肩を軽く叩かれ、呆気に取られているうちに、ヴィクトールは華麗な衣装と真紅の髪を翻して、宮殿の廊下の角を颯爽と曲がり、姿を消した。……見事に逃げ切られてしまった。

 なんと器用な奴なんだ。アルベールは心底感心しつつ、呆れたように溜息をついた。

 節介焼きの側近の目から逃れ、ひとりで別の通路へ出ると、ヴィクトールはようやく重圧から解放された気分になった。

 ここまで予定通りに事を進めることができたが、裏を返せば、もう賽は投げられたのだ。明日からは、新たな戦いの日々が待ち受けているに違いない。せめて、今日残された時間はゆっくり休息を取ろうと決めた。

 このようにして自分の城の中を自由に歩くことですら、五年前のあの日までは不可能だった。あの日……『奴隷国』の内部にまで入り込み、牛耳っていたエクラヴワ摂政たちを一網打尽にし、世界にはまだ極秘のうちに、このグランフェルテの主として権力を奪還した革命の日。だが今や、自分の力の存在を世界から隠す必要もなくなったのだ。

 本殿から寝所へ繋がる渡り廊下の入口が見えてくる。そこに、ひとりの女性騎士の姿があった。……遠征の際は兜の下に隠されていた艷やかな髪は、珍しくも銀に極めて近い淡い金色で、彼女の長身によく映える。こちらに気付いて向られた顔は、美しいだけでなく、思わず吸い寄せられてしまうような色香を放っていた。しかし、それを凛とした意志で封じ込めようとする表情は、日頃から人々の視線を奪ってやまない。騎士にしておくには惜しいほどの、孤高に咲く一輪の白薔薇のような存在だった。

 「……マリー」

 ヴィクトールは思わず足を止めてしまう。……彼女を部下としてではなく、個人的に接するのは、随分と久しぶりのことだ。そのため、彼女を姓ではなく名で呼ぶことに、一瞬戸惑いを覚えた。

 「……ここに来るなんて珍しいな。凱旋で気分を変えてくれたか?」

 「馬鹿なことを言わないで……」

 彼女は眉をひそめ、薄碧の瞳を長い睫毛の下に伏せた。

 「あの時の……マリプレーシュで助けてもらったお礼を言いに。それから挨拶に来ただけよ。本当のお別れのために……」

 「何だって?」

 「私、あんな光景は見たくなかった……」

 マリーはため息をつくと……今度はしっかりと、射るように強く真紅の瞳を見上げる。

 「今日を以て、騎士の身分を返上するわ。……もう、あなたの下では働けない」

 まったく予想外の言葉ではなかった。彼女はずっと、ヴィクトールのやり方に異議を唱え続けていた。だが、この時湧き上がったのは、「今更」と言いたい腹立たしさでもあった。

 「……なら、どうしてこの作戦の前に……」

 言いかけて、理解した。初志を翻し、目的を遂げないまま投げ出すような行為を嫌う彼女は、今回の遠征を全うすることで義理を果たしたのだ。……分かっていながら、どこかで一瞬でも淡い期待を抱いてしまった自分の心に、ヴィクトールは苛立ちを覚えた。

 「……そうか。好きにしろ」

 鬱屈とした思いを追い払うように息をつき、彼は低く言い放った。

 「……」

 寂しげに目を逸らすと、マリーは彼に背を向け、彼の来た方向と反対の回廊をゆっくり歩と歩み始めた。……だが、今一度足を止めて、首だけをこちらに向ける。

 「ヴィクトール……」

 最後の迷いを見せる彼女に手を伸ばすのは、容易いことだった。

 ……しかし、ヴィクトールはそうしなかった。

 マリーもそれ以上の期待を、諦めたようだ。

 「……さようなら」

 彼女は、もう振り返ることなく……静かな足音を響かせながら、その場を去って行った。ヴィクトールも、彼女の背中から意識を逸らすように足早に寝室への渡り廊下に入った。

 湯浴みを終えると、彼は淡い月明かりが差し込む寝殿の広い寝台に腰を下ろした。

 ……先ほどアルベールから諭された内容を、冷静に振り返ってみる。確かに、いきなりあんなことをするのは賢明ではなかったかもしれない。恐怖に怯える一般市民が一丸となって立ち向かってきたのでは、この革命の意義が失われてしまう。

 だが、あの言葉だけは……どうしても許容できなかった。

 紅い瞳の、化け物。

 マリプレーシュ侯爵の丸顔を思い出し、彼は再び、嫌悪に美しい顔を歪めた。その心無い言葉に……幼い頃から何度、苦しめられてきたことか。

 もう、かすかにしか記憶にないが……木漏れ日が溢れる森の中の小さな家で、優しい母と二人、幸せに暮らしていた日々。自分の髪や瞳の色が、なぜ母のそれと違うのかなど、その時はまだ気にも留めなかった。

 そして、強烈に脳裏に焼き付いているのは、母との突然の別離。過酷な船旅の末、彼を捕えた見知らぬ男たちに引きずり込まれた巨大な建造物……それが、このグランフェルテ城であった。

「第七代皇帝陛下、ご即位万歳!」

 大勢の大人たちが声を揃えて叫ぶ光景に……幼いヴィクトールは思わず身をすくめた。

 ……早く頭の重い飾りを外して、彼の身体には大きすぎるこの椅子から逃げ出したい。だが、そんなことをすれば……ここに来るまでに何度も味わった手厳しい罰が、また待っているに違いない。そう思いながら、震える身体を必死に抑え、怯えながらただひたすら時の経過を待つしかなかった。

 この城に到着してから数時間、見たこともないほどの大勢の大人たちが出迎えたが……その大半は、母や、彼を育ててくれたサラ夫妻のような温かな眼差しとはかけ離れた、好奇の目でじっとヴィクトールを見つめていた。

 「あれが……イザベル様の……?」

 「あの髪、あの瞳……人間ではない……」

 その視線があまりにも恐ろしく、彼はずっと俯いていた。かなり長い廊下を歩いてきたはずなのに、真紅の絨毯の色しか覚えていない。やがて重い衣装を無理矢理に着せられ、何も分からないまま玉座に座らされ……何か、大きな儀式が行われているらしいということだけは、かろうじて理解できた。

 それが終わると、ヴィクトールは別の部屋へと連れて行かれた。……灯りも最小限しかなく、詳細は分からないが、物置か何かのような、とても狭い空間だった。

 「皇帝陛下……と呼ぶのは、表舞台だけだぞ」

 太っていて意地の悪そうな、髪の毛の薄い男……彼をここまで連れてきたデジレという者と、さらに体の大きな役人達が、幼いヴィクトールを取り囲んだ。

 「いいか、お前は化け物の子だ。愚かなお前の母親が、化け物と交わって生んだのがお前なのだ」

 「本来なら、見つけ次第すぐに……殺しているところだがな」

 今まで耳にしたこともない、恐ろしい響きを持つ言葉の数々は、まだその意味を完全には理解できなかったにもかかわらず、感受性の強い彼の背筋を凍らせるには十分だった。

 ……早く逃げたい。逃げてお母さんのところに帰りたい……だが逃げ場などないどころか、恐怖で足が竦んで、その場から動くことすらできなかった。

 その時、ひとりの男が持っていたトーチがヴィクトールの顔のすぐ横に近づけられた。眩しさと熱さに、思わず顔を背けるが……ぐいっと無理矢理に頬を掴まれ、正面を向かされる。

 「……化け物の子よ。運が良かったな」

 近寄ってきたデジレはにやにやと笑いながら、品定めをするようにヴィクトールの顔を覗き込み、舐めるように全身へ視線を這わせる。……自然の摂理では考えられぬ彼の特徴は、神話で語られる精霊や吸血鬼の子を連想させる。

 だがそれだけの現実離れした容姿から、ただ不気味だと目を離せるわけでもなく、逆に魅了されてしまいそうになるのは……母、イザベル譲りの美しさであった。誰もが一度は美しい人形かと見紛うほどに整った顔立ちだが、人形とは違い、生きている証をしっかりと感じさせる上気した頬と潤んだ大きな瞳。感性の強さを思わせるそれらが、人を惹きつける魅力をいっそう際立たせていた。

 「手のつけられぬ本物の化け物なら、あの場で処分することも考えていたが……何としたことか、すっかりと魅了されてしまいそうなほどに美しい。母親に感謝するんだな」

 「やめて……」

 痛くて、怖くて……彼は思わずそう声を漏らす。しかし…。

 バシッ!!

 ……一瞬の出来事に、何が起こったか分からなかった。突然の視界の揺れに驚いたが、、後から込み上げて来る、強烈な頬の痛み……顎を掴まれていた時のそれとは比べ物にならないほどの痛みに、彼は思わず真紅の瞳を潤ませる。

 だが、嗚咽を出そうとしたその口も、乱暴に塞がれる。そして……。

 「……!!」

 ぎらりと恐ろしい、あの光……母と引き離された時に自らの腿を突き刺したあの恐ろしい光が、目の前に突き出された。その瞬間、まだ生々しく残る傷がずきんと疼き……そして残酷な仕打ちを受ける母の姿、彼女から無理やり離される恐怖と痛烈な悲しみが、胸に込み上げてくる。

 「泣くな。お前は奴隷なのだ。殺されて然るべき存在であるお前は、その不気味で珍しい美しさゆえに生き延びられ、我々の奴隷として働けるだけでなく……『皇帝』の名をかたることさえ出来るのだ。形だけだがな」

 厭らしいクックックという笑い声を上げて、デジレはますます強く彼のヴィクトールを締め上げる。周囲の男達も、小さな彼を蔑み笑った。

 「ああ、そうそう。お前の持つ、あの力……あれは二度と使うんじゃないぞ。もし、約束を破れば」

 短剣がぐっと突きつけられ、白磁のような頬を少しだけ切り裂き、瞳と同じ色を滲ませる。

 「……このような、優しい対応ではないと覚悟しておけ。それから……あれ以上の処分を免れたお前の母や、近所に住んでいた女とその夫の命も、どうなるか分からないと思え」

 ……ヴィクトールはほんの少しだけ安堵を、そしてほんの一握りだけの、希望を覚えた。母もサラたちも、まだ殺されてはいないのだ。

 この過酷で、卑屈で、あまりに残酷な洗脳の儀式は…それからしばらくの間、毎日のように行われる事となったのだ。

 「……」

 彼は顔を上げた。

 もうやめにしよう。今日は、そんな苦い過去に思いを馳せるべき日ではない。人並みの幸せさえも奪われたあの忌わしき日から、ちょうど十五年。ようやく憎むべき者どもに反撃を始められる時が訪れたのだ。

 顔を上げたその先には、装飾に彩られた大きな鏡が佇んでいた。彼は立ち上がると、ゆっくりとその前へ歩を進める。

 燃え盛る炎のような瞳と髪。父から譲られたものだから大切にしなさいと、幼い自分に母は優しく諭した。

 母と一夜限りの情熱に身を委ね、去っていった『魔族』の父。今なお世界のどこかに、わずかに生き残っているとは聞くが、魔族とはいかなる種族なのか明確に記したものは、国中の書物から意図的に排除されたかのように見当たらなかった。無論、実物を目にしたこともない。

 想像を絶する、恐ろしい姿をしているかもしれない。それでも、自分の父がもしどこかで生きているのなら……。

 彼が自ら戦場へと赴くのには、そんな密かな願いも込められていた。勿論、自らが統治することになる土地の民に、その姿を知らしめ、また自分の目でその地を見て、そこに暮らす民のことを知る必要がある。それが国内の改革を推し進めていた頃からの、彼のやり方であった。

 しかし世界へ赴く、そのわずかな滞在時間にでも、何か父の手がかりを掴む事ができれば……。

 「若様、まだ起きていらっしゃるのですか?今日はさぞかしお疲れでしょう……」

 彼付きの女官ラウラが、部屋の外からヴィクトールに、そろそろ床に就くことを勧めた。この寝所には、皇帝の身の安全を守るため、扉はおろか壁と呼べるものさえ存在せず、太い柱の間に美しい飾り格子が嵌め込まれているだけだ。少しばかり前まではこの格子も無かったのだが、常に監視されていると感じることを嫌うヴィクトールが、無理を言って付けさせたのだ。……とはいえ、格子程度ではあまり意味がない。彼としては分厚い壁で仕切ってしまいたかったのだが。

 ともかく彼女の声を受けて、ようやく眠ろうと考えた時……夜更けにもかかわらず、寝殿の外から甲高い女の声が聞こえてきた。……マリーがここへ足を運ばなくなってから、彼は気を紛らわせるために、もはや区別がつかないほどの数の女を呼び寄せていたので、その声の主が誰なのか、すぐには見当がつかない。しかし、近衛の騎士たちと言い争いをしているその女の正体は、前述のような造りの寝所ゆえに、格子の隙間から覗けば判別できた。

 「……ロジーヌか」

 ヴィクトールは少し不機嫌そうに呟く。ロジーヌはどうやら近衛を押し退け、無理矢理関門を突破してきたようだ。彼女は寝殿の入口に立つと、急に気取った様子で、豪奢に巻き付けたブロンドの髪を手で撫で付け、彼に向かって妖艶に微笑んだ。

 「初遠征のご成功、おめでとうございます。ヴィクトール様」

 「……ああ。相変わらずだな、あんたは」

 ヴィクトールは一向にめでたそうな顔をせず、そう告げると、鏡に背を向けて寝台へと足を向けた。

 「お待ちくださいませ。今宵、マリプレーシュ攻略が成れば、共に酒を酌み交わしましょうと約束したではありませんか」

 「覚えていないな」

 彼女は古くから皇家に仕えるバティーニュ伯の一人娘だった。ヴィクトールが革命で城内からエクラヴワ勢力を一掃し、国内で本来の皇帝としての力を顕在化させるようになると、突如として彼に擦り寄り始め、彼女とその両親の間で、彼の知らぬところで『婚約者』として差し出されていた。……そのような傲慢無礼な貴族は、バティーニュ家に限ったことではないので、ヴィクトールは自分に何人の『婚約者』がいるのか把握すらしていなかったのだが。

 ロジーヌは先程のように取り乱していなければ、それなりに貴族らしい品位を身につけているし、決して不美人という訳ではなく、纏う色気も皆無ではない。だから彼も気分が良ければ、積極的に寝台に招き入れる気にもなるのだが……それ以上の関係に進もうという気にはなれない。完全に戯れの対象として割り切っているのだ。

 「またそうやって誤魔化すのね。わたくし、もうすぐあなた様の妃になるというのに、どうして……」

 (……始まった)

 ヴィクトールは頭を押さえた。ロジーヌは特に最近、鬱陶しいほどに何かとこの台詞を口にする。普段なら適当に流すのだが、今日はさすがに疲弊しており、余計に癪に障る。しかしそんなことはお構いなしに、彼女は興奮を隠さず、まくしたてる。

 「あなた様はいつも、わたくしから逃げ隠れしようとなさるのね。自由になって遊びたいのは山々でしょうけれど……もう諦めてくださいまし。国の長としていつまでもひとり身でいらっしゃるのは、国民が」

 ロジーヌの言葉はそこで唐突に途切れた。……唇を塞がれたので、続きを話す事ができなくなったのだ。

 「今夜は祝宴の夜だ。……騒がないでくれるな?」

 これ以上、この金切り声を聞いていなければならないなら、さっさと封じてしまった方がましだ。……そんなヴィクトールの心中など知る由もなく、ロジーヌはうつろな瞳で、かすかに頷いた。『炎』の魔性に、例え彼女にその気がなかったとしても、普通の人間が抗う事など出来る訳もない。

 彼女はもう一度、唇の自由を奪われるのを感じ、そのまま絹の寝台へと沈んでいった――。

タイトルとURLをコピーしました