『……という訳であるから、この度は通信という最新技術を披露する絶好の機会に、その方、グランフェルテを使ってやったのだ。今日ばかりは遠慮せず大いに喜ぶが良いぞ』
ロドルフ・マクシミリアン・エクラヴワ五世大王。実力で覇権を握った初代大王マクシムから受け継ぐその名前のみに頼る甘ったれた独裁者だと、人々は陰で非難する。スピーカーから流れたその声には、人の上に立つ者の重厚さなど寸分も含まれておらず、只々傲慢な響きばかりを残すものであった。この放送で初めて大王の声を聞く市民も少なくはなかったが、あまりにも『期待を裏切らない』印象に人々は興醒めした。
しかし大王を公然と批判すれば、酒場の内部に潜むであろう私服兵によってすぐに軽反逆罪で捕らえられてしまうだろう。何も言わずにラジオの周りから散ろうとしていた客たちを引き止めたのは……対するグランフェルテ皇帝の声であった。
『誠に、我が小国には身に余る光栄。恐縮でございます』
短く、平凡な言葉だったが、聞いた人々の間からはどよめきが起こった。
「これが、そのグランフェルテ皇帝の声?……ずいぶん若い人みたい」
エマは誰もが思ったことを口にした。皇帝などというから、また即位十五周年と聞くからには、エクラヴワ大王に負けず劣らずの年配者を想像していたからだ。 確かにその声からは青年を思い起こさせ、謙虚ながらも流暢で通りの良い話振りはどこか大王以上の貫禄さえ持ち、思わず惹き付けられてしまうような不思議な響きを持つ。エマが意見を求めようとシーマの顔を見ると、彼は会話どころか剣磨きさえも中断して放送に集中していた。
『はっはっは。本当にその場におるように聞こえるものじゃな。市民にも放送されているのじゃろう?『魔法』を使ったりしている訳ではないのじゃろう、ん?』
側近に話しかけているのであろうか、エクラヴワ大王のまるで緊張感のない感想が拡声器から漏れる。
『我が国の最先端技術を使えば、不可能な事など何もない世がやってくるのじゃよ。どうじゃ?未来が楽しみであろう、グランフェルテ七世殿よ』
既に聴衆の関心は帝国皇帝の方に移っているのだが、一方的に大王が喜び勇んで話し続けるばかりで、グランフェルテ七世はそれ以降の言葉を語らない。
『驚くなかれ。近く映像技術というものが開発されて、機械の中に、何と我々が目で見ているものの姿を映し出すことができるようになるそうじゃ。これを使えば、民の暮らしもより便利になるに違いない。皆の衆、我がエクラヴワの優秀な技術者たちに感謝するがよいぞ』
エマとリュックは、大王の得意気に語るその声を聞いて眉間に皺を寄せた。彼らにとってはそんな余興に勢いを出すより、それに伴う重税や生活必需品の不足など、より切実な問題を先に解決して欲しいと感じていた。だが例え放送を聞いてこぼれた愚痴だとしても、同じく必要以上に民の血税を投入して編成されている政府の傭兵たちにそれを聞かれでもすれば……そう思うと軽々しく不満を口になど出来なかった。
『そのような技術が実現されれば、誠に面白いのう。グランフェルテ七世殿、そなたの個性的な姿も、ぜひ世界の民に見せてやりたいものじゃ。はっはっは』
『……』
大王は笑っていたが、相手がなかなか口を開こうとしないので、それを唐突に止めた。
『グランフェルテ殿、何も話さなければ通信の意味がないではないか。今日は特別じゃ、饒舌になってよい。……それともこのような技術が開発されてしまって、今以上に世界に我が属国としての名を広めるのは恥ずかしいか?』
ふっふっふ……と、大王の挑発的な笑い声が響く。
『……大王陛下、ではお言葉に甘えて……』グランフェルテ七世はようやく口を開いた。『恐れ多くもこのような機会をいただけたのですから、わたくしの質問を通して、是非とも陛下より世界の民に披露していただきたいお話がございます』
『ほう、何じゃ?エクラヴワの技術の進歩についてもっと知りたいのか?』
大王は、言葉を慎重に選んで発している様子のグランフェルテ七世とは対照的に極めて軽い調子で、彼の次の発言を待った。
『御国は、先ほど陛下が仰られたように素晴らしく発達した技術をお持ちですが、同時に古くから伝わる文化や伝説と言えるものに至るまで、誠に興味深い歴史をお抱えでございます。中でも、<ラルム・デュ・シエル>――御国に伝わる奇跡の神器の伝説を、この場でお聞かせ願えないでしょうか?』
グランフェルテ皇帝の言う、聞き慣れぬ神器とやらの名に、エマとリュックは首を傾げた。……しかしシーマは、その単語を聞くや否や急に表情を変え、極めて鋭く反応したようだ。
『わたくしはまだ若輩者でございますから、大変失礼ながらその伝説について詳しくを存じ上げません。陛下に仕える臣下としても、その貴重なお話を拝聴したく存じます』
大王はグランフェルテ七世のその台詞を受け、ふうんと納得のような声を漏らし、返答した。
『確かに、あれこそは我がエクラヴワ大王国の名誉の象徴じゃ。今となっては、その存在すら知らぬ愚かな民も多いと聞くな。グランフェルテ殿、そなたの提案、悪くないではないか』
エクラヴワ大王はこの通信がグランフェルテ皇帝の記念式典の一環という一応の名目さえ忘れ、自国の力の大きさを、もはやくどいほど民に訴えたいようだった。
『構わぬ、わしが直々に話そう』
<ラルム・デュ・シエル>。
“神々の甘露”という名を持つその神器は、世界に秩序をもたらす奇跡の剣として、エクラヴワ大王国の神殿に奉られている。その剣は使い手を自ら選び、使い手に選ばれし栄誉ある者こそが、世界を治めるに相応しい者とされる――。
『我がエクラヴワ大王国こそ、その誇りある剣が永年眠りにつく場所じゃ。そして伝説通り、我が国は今や世界の頂点に立ち、平和な世を築き上げているという訳じゃ』
大王は誇らしげにそこまでを語った。平和な世、というのはものの言い様である。ただ世界をその強行的な政治で押さえつけている現状を平和と呼ぶべきか……それはラジオの前の多くの市民たちの頭に過った疑問であった。
『二百年前に我が祖先マクシムがエクラヴワを建国し、以来、伝説の剣は代々のエクラヴワ大王を使い手に選んできた。……そういえば、それ以前は確かその方、グランフェルテこそが剣を所有していたそうじゃのう。栄誉の神器は、そなたの先祖には使われたくないと思ったんじゃろうかのう。ふっふっふ』
露骨な嫌味とともに、またも特徴的な嘲笑が世界に配信された。監視の兵がいなければ、誰もが大王を非難していたであろう。
堪え難い屈辱を感じているはずの、対する若きグランフェルテ七世は……しかし驚くほど冷静な声音で、次の質問を投げかけた。
『陛下、その御国に奉られているという伝説の剣……陛下ご自身がその勇姿をご覧になったのは、いつでございましょうか』
妙な問いに、それまで上機嫌だった大王も笑いを止める。一時の沈黙の後、グランフェルテ七世の方が静かに付け加えた。
『……決して、陛下のお言葉に異議を申し立てる訳ではございません。ただその神器の輝きを、わたくしも民も目の前に存在するかのように想像する楽しみを、少しでも分け与えていただければ幸いと感じるだけなのです』
『生意気を言うな、奴隷……少し話の度が過ぎるわ。……わしは剣の使い手なのじゃ。それは毎日のように参拝し、この手に取ってその輝かしい感触を確かめておる。毎朝、神器が奉られる神殿に赴き、今日の平和を祈るのじゃから……』
大王が気分を害した様子に、側近の者が彼を宥める言葉を掛けたのが、かすかに放送に混じる。酒場の聴衆の表情にも、徐々に緊迫感が漂い始めた。
『陛下、真実を語って頂きたく存じます』
奴隷と呼ばれる若きグランフェルテ七世が、絶対的な権力を持ったエクラヴワ大王に逆らう術などないはずであった。だが何を思ったのか……彼は大王の台詞を遮るようにそう述べると、前半の口数の少なさからは真反対の様相で更に追求を始めたのだ。
『ご存知の通り、わたくしは年に数回、陛下に謁見するため御国に参ります。その際、わたくし自身も非常に興味を持っておりますので、陛下が付けて下さる衛兵や召使によく同じ質問をさせていただくのです。すると彼らは、口を揃えてこう答えるのですよ。神器の神殿は宮殿から遠く離れた森の中にあり、扉には厳重な封印が施されている。そのため、実際に神器を目にした者はおらず、真実は誰にも知られていないのだと。陛下、何ゆえ民に真実をお隠しに……』
ガシャン!!
突然、激しい破裂音のようなものがスピーカーから響き渡り、聴衆は身を震わせた。大王が怒りのあまり手近な食器のようなものを払い除け、それが集音機に当たった音のようだった。
『奴隷……!!貴様、今自分で何を話しておるのか分かっているのか!!姿形から異常だとは判っておったが、ついには頭までおかしくなりおったか。……もう遅い。今更いくら地に頭を擦り着けようと、もう後戻りは出来んぞ……』
大王が怒りに震える声で、そのまま配下に命令を出す様子がラジオからありありと伝わってくる。
『グランフェルテに駐屯する我が兵たちよ、聞こえておるじゃろう。今すぐその化け物を捕らえよ!わしも今から向かい、自らその首を刎ね……』
『その必要はない。エクラヴワ五世ロドルフ』
グランフェルテ七世の口調が豹変したのは、まるで稲妻が閃いたかのように突然であった。
『遠路遙々お越し頂いても無駄だ。生憎、留守をしているのでな。それにあんたが派遣したつもりになっている兵や摂政たちは、今では全てグランフェルテの民になっているか、既にこの世のものではない』
大王に支配される小国の、慇懃で忠実な臣下に過ぎなかったはずの彼の言葉は……いつの間にか、抑え難い圧力に満ちていた。
放送を聞いていた民たちが唖然とする中……これまで奴隷と遊んでやっている気分でしかなかったロドルフこそが最も、その場の現実を受け入れられずに混乱していた。反応のない大王に構わず、皇帝は続ける。
『エクラヴワとグランフェルテは海を挟む距離があるにも拘らず、随分と通信の質が良いと感じなかったか?それは、あんたの自慢する通信技術の恩恵ばかりではない。我々は今……エクラヴワ近くの上空にいる』
酒場の人間たちは皆一様に、反射的に窓の外に見える僅かな青空を覗き見た。エクラヴワからはかなり距離のあるマリプレーシュからは、何も見えるはずはないのだが。
『あんたの使いが、つい先日持ってきていた最新の飛翔船だ。奴隷に高度な技術を見せびらかして、さぞかし優越感に浸れたことだろうな。……我が国の賢い技術者達が、その時にちゃんと設計図を頭に入れておいてくれていた訳さ』
悪戯好きの少年のような軽い調子になって、しかし悠々と語る皇帝。しかしその様子は、前半とは全くの別人に入れ替わったかのような、咄嗟には理解しがたい恐ろしさを民たちに味わわせる。
『さあエクラヴワ五世。記念すべきこの日に、取引でもしようじゃないか』
全世界の聴衆たちのみならず、相手の大王やその脇に控える側近たちまでもがただ息を飲み、魔法でもかけられてしまったかのように微動だにできぬまま、その若者の次の言葉を待つ。そして、それはまた閃光のように緊迫する空気を切り裂いた。
『今から二十四時間以内に、<ラルム・デュ・シエル>の眠る場所を明らかにし、神殿ごとグランフェルテ帝国へ引き渡せ。扉の封印まで解いてあれば完璧だ。あんたがどうやってそれを成し遂げるのか、見ものだな。実際にその場所を訪れた事がないのは、明白だからな』
ふん、と短い嘲笑を挟み、大王がいまだ口を開く事も出来ない様子を確かめると、皇帝は冷徹な宣告を下す。
『二十四時間以内に、その意思が確認出来ない場合には───エクラヴワ大王国領、マリプレーシュ侯国を我が国のものとする。約束の時刻……明日の夕の刻に、マリプレーシュ首長、侯爵カプールの城に攻撃を開始する』
酒場に、戦慄が走った。
まるで、全世界が言葉を失ったかのような、徹底した沈黙が訪れた。
……やがて、酒場にいたひとりの客が狂ったように叫び始める。
「ど……どういう事だ!マリプレーシュが、マリプレーシュが……!」
「この街の、城に……!?どうして……」
未だ事態を飲み込めていないというのに、何故だか恐ろしいほどの寒気が、エマとリュックの姉弟を襲う。
『ま……ま、待てい!!』
放送機からようやく言葉を発した大王は、しかし酷く取り乱し、その声は裏返っていた。
『グランフェルテ七世、貴様、そんな事……そんな事が可能だと思っておるのか!!我が軍に奴隷ごときが適う訳がない。そもそも……そう、罰が、罰が当たるぞ!剣は、奇跡の剣は我がエクラヴワに伝わる秘宝……ど、奴隷が容易く手にすることが出来る訳がない!!』
『罰がねえ……』グランフェルテ七世は半ば呆れたような余裕さえ覗かせて呟いた。『ついさっき、自分が話したことをもう忘れたか。あの剣は元々うちのものだ。それを返してもらおうというだけの話……人のものを長く借りすぎていた悪い大王さんに、罰が当たる時がやってきたようだな』
『貴様っ……冗談では済まされぬぞ!』
捲し立てる大王を、若き皇帝は、更に鼻先のみで嘲笑う。
『冗談だと思うなら、二十四時間待ってみたらどうだ?あんたの可愛い飼い犬のカプールが、明日のこの時間に元気にしているかどうか確かめてみろ』
『本気か……いや、正気か、この化け物っ!!』
『以上だ』
通信は、グランフェルテ側から一方的に断たれ…… 残って半狂乱のように罵言雑言を叫んでいたエクラヴワ大王の声も、やがてその側近によって無理矢理に打ち切られた。